🍎一緒に「塩分」を減らしてみませんか?⑨🍎
2025.11.17
みなさん、こんにちは。栄養課です。
今月も17日がやってきました。
「毎月17日は減塩の日」ということで、今月も身近な減塩の工夫をご紹介したいと思います。

当センターで取り組んでいる「塩分が少なくてもおいしく食べられる工夫」の9回目です。
今月はどんな工夫が出てくるでしょう?

献立の工夫④
献立の工夫はまだまだあります。
工夫の4つ目は 「配膳の量を調節する」ことです。
以前に提供していた量から汁の量を少し減らしていますが、味は変わっていないため患者様・利用者様から不満の声は聞かれていません。

左が一般食である常食の汁の量、右側が減塩食の汁の量になります。
具の量はどちらも同じで、汁の量が半分となっています。
味を変えずに汁の量を変えるだけで0.6gの減塩となります。汁椀に半分だと見た目が…という場合は、ひと回り小さい汁椀に変えるのも良いかと思います。
ほんの小さな積み重ねではありますが「塩分」を減らす第一歩につながる工夫。
ご自分の生活に取り入れられそうなものから試してみて下さい。